2015年01月30日
誕生日&結婚記念日キャンプ inささゆり
はいはい、こんにちはー‼️
どこに行こうか散々迷って結局ささゆりに来ました。
休み明けは日勤だから近くだとゆっくりできるしね(*^_^*)
富士山方面は雪の心配があるし、志摩は風が強そうだからやめました。天気予報で寒波と雨or雪のよ予報だったから。
29日の朝は8時頃に自宅を出て9時半頃にささゆり到着。これから帰るソロの方が片付けしてました。この日は結局貸し切りでした。

設営して炭火でステーキ焼いて食べることに。チャコスターで炭火作ってます。
今回はアメブロのお友達お手製のトライポッドで先日買ったケトルデビュー(*^_^*)

寒いのに刺身(笑)
ステーキとウインナーを炭火で(^ω^)

焼き焼き。

まるせさん、網の上で切って食べてます。(笑)

その後、炭火からの焚き火♪
ケトルでお湯沸かしました。ちゃんと湧いた‼️

おー、黒くなってきたー‼️

寒いので武井も着火しました☆

明日の雨にも備えて焚き火できる様にと焚き火タープも建てました。

ゆきは焚き火中も寒いのでトルテゥの中の自分のコットでマッタリ中。もちろんコットの中には湯たんぽ入ってます♪

トルテゥ内は武井とフジカガソリンランタンでおまけに鍋べをしているので24℃くらいでした。

なべはもちろん大好きなキムチ鍋。
自宅で野菜を全てカットしているので鍋つゆ入れて煮込むだけ。冬キャンプでは定番です。
この日は珍しく22時過ぎにテントへ移動し、ビール飲みながらまるせさんと話しているうち寝てしまいました。
②に多分続く
どこに行こうか散々迷って結局ささゆりに来ました。
休み明けは日勤だから近くだとゆっくりできるしね(*^_^*)
富士山方面は雪の心配があるし、志摩は風が強そうだからやめました。天気予報で寒波と雨or雪のよ予報だったから。
29日の朝は8時頃に自宅を出て9時半頃にささゆり到着。これから帰るソロの方が片付けしてました。この日は結局貸し切りでした。

設営して炭火でステーキ焼いて食べることに。チャコスターで炭火作ってます。
今回はアメブロのお友達お手製のトライポッドで先日買ったケトルデビュー(*^_^*)

寒いのに刺身(笑)
ステーキとウインナーを炭火で(^ω^)

焼き焼き。

まるせさん、網の上で切って食べてます。(笑)

その後、炭火からの焚き火♪
ケトルでお湯沸かしました。ちゃんと湧いた‼️

おー、黒くなってきたー‼️

寒いので武井も着火しました☆

明日の雨にも備えて焚き火できる様にと焚き火タープも建てました。

ゆきは焚き火中も寒いのでトルテゥの中の自分のコットでマッタリ中。もちろんコットの中には湯たんぽ入ってます♪

トルテゥ内は武井とフジカガソリンランタンでおまけに鍋べをしているので24℃くらいでした。

なべはもちろん大好きなキムチ鍋。
自宅で野菜を全てカットしているので鍋つゆ入れて煮込むだけ。冬キャンプでは定番です。
この日は珍しく22時過ぎにテントへ移動し、ビール飲みながらまるせさんと話しているうち寝てしまいました。
②に多分続く
2015年01月27日
押入れラックを入れてみました!!
はいはい、こんにちは!!
今日は半日休みで午後からお休みだったまるまです
職場の近くに「お値段以上ニトリ」があるのでそこへ押入れ収納ラックを買いに行きました。
以前に1つ買ったのですが、箱の中身は2つ入っていると信じて疑わなかった変な私でありまして、開けたら1つしか入ってませんでした。←パッケージには2個入っているとは書いてない(笑)

この前のキャンプで1つだけ使って積み込みしたのですが、やっぱり2つあった方が便利そう・・・と思って本日もう1つ購入
帰ってから車の中の荷物すべて出して積み直しをしてみることに・・・

アハハー、車の中汚いねー(笑)この前ささゆり行ってから掃除してないしー(;´・ω・)
2つ並べたらこんな感じで、買った物は高さも幅も変えられるタイプなので高さと幅を少し広げて設置してみました。なんか傾いてるけど・・・
まっ、いっかー!!←アバウトなので(笑)
で、最初こんな感じで積んでみました。

一番手前のグレーの袋の中身はIGTフレームロングとその部品が入っています。いつもIGTフレームロングは2列目シートのすぐ後ろに積むのですが、一番奥に入れると出すのが大変なので一番手前に入れることにしました。
横幅が半端なく広いので出っ張りのある真ん中部分には入らず一番後ろか2列目シートのすぐ後ろにしか入りません。だから下ろしやすい一番後ろにしてみました。
でもここでふとあることに気が付く・・・
もし雪が降っていた時に出すチェーンがすぐに出せない!!←スタットレスではないので・・・
で、積み直ししました。

上の段の向かって左のオレンジの入れ物がェーンです。で、IGT下ろせばすぐにトルテュが取り出せる様に手前に積んでみました。後ろ見にくいかもしれない・・・。インナーマットの置場もいつも困って結局すべての荷物の上に置いてます。まだ、テントの奥が空いているので燃料やランタンなどはそこに入れます。IGTの手前に入ればもう少しスッキリするけどやってみなかったので入るか分かりません。
しかし、毎度すごい荷物・・・。もう気にしない!!きれいに使いやすく積めてればいいかなーって思って。寝具類がかなりの場所をとってます。
思い切ってシュラフ買いなおす!?いや、いかんいかん、そんなお金はないしね・・・。
いよいよ明後日からキャンプ♪1月29日は私の誕生日でもあり、結婚記念日でもあります。2年くらい前までは毎回旅行へ行っていましたが、今ではすっかり誕生日もキャンプになっています。今一番楽しいのはキャンプなので大好きなキャンプで過ごすのが1番なんです。
本当は静岡のやまぼうしキャンプ場へ行って山崎精肉店で馬刺し買おうと考えてたりもしましたが、せっかく行っても30日のお天気がかなり怪しいのであきらめました。しかも明日からまたすごく寒くなるみたいだし、雨ではなく雪になったら大変なので、ここは潔くあきらめました。
馬刺しは楽天で買ったのが今日届きました。

ちょっと残念な気もするけど、純米酒も近所の酒屋で買ったのでそれも持って行きます。美味しいといいなー
明日は仕事帰りに食材買って帰ろうと思います。
今から楽しみです♪
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました♪
今日は半日休みで午後からお休みだったまるまです

職場の近くに「お値段以上ニトリ」があるのでそこへ押入れ収納ラックを買いに行きました。
以前に1つ買ったのですが、箱の中身は2つ入っていると信じて疑わなかった変な私でありまして、開けたら1つしか入ってませんでした。←パッケージには2個入っているとは書いてない(笑)

この前のキャンプで1つだけ使って積み込みしたのですが、やっぱり2つあった方が便利そう・・・と思って本日もう1つ購入

帰ってから車の中の荷物すべて出して積み直しをしてみることに・・・

アハハー、車の中汚いねー(笑)この前ささゆり行ってから掃除してないしー(;´・ω・)
2015/01/20
2つ並べたらこんな感じで、買った物は高さも幅も変えられるタイプなので高さと幅を少し広げて設置してみました。なんか傾いてるけど・・・
まっ、いっかー!!←アバウトなので(笑)
で、最初こんな感じで積んでみました。

一番手前のグレーの袋の中身はIGTフレームロングとその部品が入っています。いつもIGTフレームロングは2列目シートのすぐ後ろに積むのですが、一番奥に入れると出すのが大変なので一番手前に入れることにしました。
横幅が半端なく広いので出っ張りのある真ん中部分には入らず一番後ろか2列目シートのすぐ後ろにしか入りません。だから下ろしやすい一番後ろにしてみました。
でもここでふとあることに気が付く・・・
もし雪が降っていた時に出すチェーンがすぐに出せない!!←スタットレスではないので・・・
で、積み直ししました。

上の段の向かって左のオレンジの入れ物がェーンです。で、IGT下ろせばすぐにトルテュが取り出せる様に手前に積んでみました。後ろ見にくいかもしれない・・・。インナーマットの置場もいつも困って結局すべての荷物の上に置いてます。まだ、テントの奥が空いているので燃料やランタンなどはそこに入れます。IGTの手前に入ればもう少しスッキリするけどやってみなかったので入るか分かりません。
しかし、毎度すごい荷物・・・。もう気にしない!!きれいに使いやすく積めてればいいかなーって思って。寝具類がかなりの場所をとってます。
思い切ってシュラフ買いなおす!?いや、いかんいかん、そんなお金はないしね・・・。
いよいよ明後日からキャンプ♪1月29日は私の誕生日でもあり、結婚記念日でもあります。2年くらい前までは毎回旅行へ行っていましたが、今ではすっかり誕生日もキャンプになっています。今一番楽しいのはキャンプなので大好きなキャンプで過ごすのが1番なんです。
本当は静岡のやまぼうしキャンプ場へ行って山崎精肉店で馬刺し買おうと考えてたりもしましたが、せっかく行っても30日のお天気がかなり怪しいのであきらめました。しかも明日からまたすごく寒くなるみたいだし、雨ではなく雪になったら大変なので、ここは潔くあきらめました。
馬刺しは楽天で買ったのが今日届きました。

ちょっと残念な気もするけど、純米酒も近所の酒屋で買ったのでそれも持って行きます。美味しいといいなー

明日は仕事帰りに食材買って帰ろうと思います。
今から楽しみです♪
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました♪
2015年01月26日
ユニフレーム キャンプケトル
はいはい、こんにちはー‼️
29日からのキャンプはどこに行こうか迷いのまるまです。
以前にアメブロのお友達に頂いたトライポッドがあります。

冬のキャンプ寒くて外でガスバーナーの火力が落ちるし、寒いので焚き火しながらトライポッドにやかん吊るすといかな?と思って

買いました‼️ユニフレームのキャンプケトル。
我が家には老犬のワンコがいるので湯たんぽがワンコにもいります。

キャバリアのゆきです。13歳の女の子です(^^♪
話は戻りますが焚火している間も一緒にいるのですが、湯たんぽを入れると快適に過ごしている様子です。
で、焚火の火力を有効に使えないかと思ってケトル買いました。←誰でも思いつく発想ですけどね(笑)

このケトルが煤だらけになるのかなぁ・・・。まっ、いっかー
次回のキャンプでデビューの予定です。
1月の29日から2泊で行く予定なのですが、まだどこに行くか決めてないのです。
最初は富士山方面に行こうと計画していましたが、どうも30日の天気が怪しいので・・・
結局ささゆりになるかも・・・。それか、三重の方もいいかなぁ・・・。まだ迷ってます。どこかお勧めありますか??
三重は考えているのは志摩オートです。
本日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました♪
29日からのキャンプはどこに行こうか迷いのまるまです。
以前にアメブロのお友達に頂いたトライポッドがあります。

冬のキャンプ寒くて外でガスバーナーの火力が落ちるし、寒いので焚き火しながらトライポッドにやかん吊るすといかな?と思って

買いました‼️ユニフレームのキャンプケトル。
我が家には老犬のワンコがいるので湯たんぽがワンコにもいります。

キャバリアのゆきです。13歳の女の子です(^^♪
話は戻りますが焚火している間も一緒にいるのですが、湯たんぽを入れると快適に過ごしている様子です。
で、焚火の火力を有効に使えないかと思ってケトル買いました。←誰でも思いつく発想ですけどね(笑)

このケトルが煤だらけになるのかなぁ・・・。まっ、いっかー

次回のキャンプでデビューの予定です。
1月の29日から2泊で行く予定なのですが、まだどこに行くか決めてないのです。
最初は富士山方面に行こうと計画していましたが、どうも30日の天気が怪しいので・・・
結局ささゆりになるかも・・・。それか、三重の方もいいかなぁ・・・。まだ迷ってます。どこかお勧めありますか??
三重は考えているのは志摩オートです。
本日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました♪
2015年01月26日
初めまして(^^♪
初めまして、こんにちは、愛知県に住んでいるまるまと申します。
ナチュログの方のブログをよく拝見しますが
コメント欄にURL残らないのでこちらにもブログを開設しました。
我が家は愛犬のキャバリアを連れて夫婦で月に1度程キャンプへ出かけています。
現在の愛用しているテントはスノーピークのトルテュproです。去年のスポオソの20%引きの時に購入しました。

以前はアメドとメッシュシェルターを連結させて使用しておりましたが、

冬キャンプの時にアメドにスカートがないのでちょっと寒いのとトンネルでの連結が結構大変だったので、ここは思い切ってワンルームに!!
アメドもメッシュも単体で使えるから便利だし、使い道もあると思うからOKってことで
夏は小川の「システムタープヘキサDX」を使っていましたが、1月7日に発売されたテンマクデザインの「焚き火タープTCレクタ」を購入しました。
1月18日(日)~19日(月)にささゆりに行ったキャンプで初張りしてきました。

あとは最近では

陣幕も年末に買ったよ♪
よく行くキャンプ場は夏は岐阜県の平湯キャンプ場やひるがの高原キャンプ場。
秋~冬は富士山方面。その他気候が良い時や近場が良い時は岐阜県のささゆりキャンプ場に行きます。
お酒好きな夫婦なのでキャンプへ行くと飲みながらのんびりしてることが多いです。大半はキャンプ場で焚火したりして過ごしています。
ワンコも高齢のおばあちゃん犬(13歳です)なのでまったり居眠りしてることが多いかな~
以上簡単な自己紹介でした☆
現在はアメブロで同じタイトル「えんじょいキャンプ」
でブログを書いています。良かったらそちらを読んで頂けると我が家についてより分かると思います。
今後はこちらにも記事を残して行こうと思うのでよろしくお願いします
よろしくお願いします
ナチュログの方のブログをよく拝見しますが
コメント欄にURL残らないのでこちらにもブログを開設しました。
我が家は愛犬のキャバリアを連れて夫婦で月に1度程キャンプへ出かけています。
現在の愛用しているテントはスノーピークのトルテュproです。去年のスポオソの20%引きの時に購入しました。

以前はアメドとメッシュシェルターを連結させて使用しておりましたが、

冬キャンプの時にアメドにスカートがないのでちょっと寒いのとトンネルでの連結が結構大変だったので、ここは思い切ってワンルームに!!
アメドもメッシュも単体で使えるから便利だし、使い道もあると思うからOKってことで

夏は小川の「システムタープヘキサDX」を使っていましたが、1月7日に発売されたテンマクデザインの「焚き火タープTCレクタ」を購入しました。
1月18日(日)~19日(月)にささゆりに行ったキャンプで初張りしてきました。

あとは最近では

陣幕も年末に買ったよ♪
よく行くキャンプ場は夏は岐阜県の平湯キャンプ場やひるがの高原キャンプ場。
秋~冬は富士山方面。その他気候が良い時や近場が良い時は岐阜県のささゆりキャンプ場に行きます。
お酒好きな夫婦なのでキャンプへ行くと飲みながらのんびりしてることが多いです。大半はキャンプ場で焚火したりして過ごしています。
ワンコも高齢のおばあちゃん犬(13歳です)なのでまったり居眠りしてることが多いかな~

以上簡単な自己紹介でした☆
現在はアメブロで同じタイトル「えんじょいキャンプ」
でブログを書いています。良かったらそちらを読んで頂けると我が家についてより分かると思います。
今後はこちらにも記事を残して行こうと思うのでよろしくお願いします

よろしくお願いします

2015年01月20日
ささゆりでキャンプ
はいはい、こんにちはー‼️
1月18日(日)~19日(月)一泊で
夜勤明けでキャンプに来たまるまです。
まるせさんが明けの日と翌日が休みだったので1泊で来ました。
場所は我が家から近くお値段リーズナブルなささゆりで。温泉もあるしね(*^_^*)
夜勤から帰ってから荷物を積んでささゆりに到着したのは12時半頃。

受付して先にマレットハウス横で軽食を食べました。ゆきがいるのでもちろんお外で。めちゃ寒い‼️なのに焼きうどん(笑)

ささゆり今日も風が強い
ペグで仮止めしながら設営。
途中で温泉入りに行ったりダラダラしていて写真撮り始めたらなんか薄暗い。

今回は焚き火タープの試し貼りもしたくてまるせさんが『今からやるのぉー⁉️』と言う中『私が建てるからいいよ』と言いながら『ちょっと、ポール持ってて』とか、『これでいいかなぁー』とか、『この自在やりにくい‼️』とかで呼びつけるから迷惑そうでした(笑)←当然

迷惑そうな顔おしていたのにできあがったらせっせと薪の入ったバケツ運んでいるまるせさん(笑)
カラーもなんとなくトルテュにも合ってる音譜風が強いから少し離れて設営しました。
この日は3組だけだったので贅沢に場所使ってしまいました。

タープの下でファイヤー
でも、めちゃ寒い‼️30分くらいで退散(笑)

トルテゥの中で『キャベツが美味しくなる鍋』を食べました。もちろん飲みながら(*^_^*)

あっ、その時飲んだこのフランス白ワイン美味しかった♪キウイ・キュヴェという名前みたい。ソーヴィニヨンブランです。

実はこの日ガソリンランタンを忘れてしまい、持っていたLEDランタン全てと燃料ケースにあったガスランタンでしのぎました。

意外と明るいかった。
ガソリンランタンいつも2つ持って行くけど1つでいいかも。ランタン持って行きすぎ?一つにすれば荷物減るじゃん。
で、今回は鍋しかしないので食器はシェラカップだけ。土鍋にやかん。一応山クッカー一つ持って来ましたが山クッカーは使わず。朝は鍋の残りにラーメン入れて食べました。

ストーブないと寒い‼️フジカと武井。
でも20度くらいだったか…外は-1.7度くらいでした。

翌朝遅く10時過ぎに起床。曇ってるしたまに雪がぱらついています。
のんきに焚き火してます。

あったかい(*^_^*)

今回はシングルバーナーだけ。
このバーナーは本当に買って良かった♪
て、こうしている間もたまにパラパラと雪が…

コーヒー飲んでどうしようか考え中。
って早く片付けよう‼︎
乾燥撤収は無理そう。
29日からもキャンプ行くからどこに行こうかなー。
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました♪
1月18日(日)~19日(月)一泊で
夜勤明けでキャンプに来たまるまです。
まるせさんが明けの日と翌日が休みだったので1泊で来ました。
場所は我が家から近くお値段リーズナブルなささゆりで。温泉もあるしね(*^_^*)
夜勤から帰ってから荷物を積んでささゆりに到着したのは12時半頃。

受付して先にマレットハウス横で軽食を食べました。ゆきがいるのでもちろんお外で。めちゃ寒い‼️なのに焼きうどん(笑)

ささゆり今日も風が強い

ペグで仮止めしながら設営。
途中で温泉入りに行ったりダラダラしていて写真撮り始めたらなんか薄暗い。

今回は焚き火タープの試し貼りもしたくてまるせさんが『今からやるのぉー⁉️』と言う中『私が建てるからいいよ』と言いながら『ちょっと、ポール持ってて』とか、『これでいいかなぁー』とか、『この自在やりにくい‼️』とかで呼びつけるから迷惑そうでした(笑)←当然

迷惑そうな顔おしていたのにできあがったらせっせと薪の入ったバケツ運んでいるまるせさん(笑)
カラーもなんとなくトルテュにも合ってる音譜風が強いから少し離れて設営しました。
この日は3組だけだったので贅沢に場所使ってしまいました。

タープの下でファイヤー

でも、めちゃ寒い‼️30分くらいで退散(笑)

トルテゥの中で『キャベツが美味しくなる鍋』を食べました。もちろん飲みながら(*^_^*)

あっ、その時飲んだこのフランス白ワイン美味しかった♪キウイ・キュヴェという名前みたい。ソーヴィニヨンブランです。

実はこの日ガソリンランタンを忘れてしまい、持っていたLEDランタン全てと燃料ケースにあったガスランタンでしのぎました。

意外と明るいかった。
ガソリンランタンいつも2つ持って行くけど1つでいいかも。ランタン持って行きすぎ?一つにすれば荷物減るじゃん。
で、今回は鍋しかしないので食器はシェラカップだけ。土鍋にやかん。一応山クッカー一つ持って来ましたが山クッカーは使わず。朝は鍋の残りにラーメン入れて食べました。

ストーブないと寒い‼️フジカと武井。
でも20度くらいだったか…外は-1.7度くらいでした。

翌朝遅く10時過ぎに起床。曇ってるしたまに雪がぱらついています。
のんきに焚き火してます。

あったかい(*^_^*)

今回はシングルバーナーだけ。
このバーナーは本当に買って良かった♪
て、こうしている間もたまにパラパラと雪が…

コーヒー飲んでどうしようか考え中。
って早く片付けよう‼︎
乾燥撤収は無理そう。
29日からもキャンプ行くからどこに行こうかなー。
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました♪