2015年02月28日
台車
はいはい、こんにちはー‼️
本日はお休みのまるまです♪
先日の雪中キャンプ から帰り台車を使おうとしたら
壊れていました(泣)

↑このタイプの台車を使用していました。
タイヤの根本のねじが取れていました。
が、コレ、段差に引っ掛かると物は落ちるし、ガラガラうるさいし、
なかなか不便でした。
我が家はマンション住まいなので、何往復することか・・・

で、ゆきさんが乗ってるこのキャリーを拝借し、荷物を乗せて
運んだりもしていました。
静かでなかなか快適なのですが、そもそも荷物を運ぶためのものではないので大きさが小さい(泣)
ゆきが乗って使った回数よりも飼い主が荷物を運ぶために使用する方が回数多いかも(笑)
なので、もういい加減に新しい物を買いました!!

100キロまでOKみたいです。畳んだ状態ではまあまあコンパクトです。

広げたら・・・デカい!!ゆきと比べてもデカい・・・。
タイヤも結構高さがあって背も高いです。
これで荷物運ぶのちょっとは楽になるかなぁ・・・。
100キロまでOKだったのでまるせさんに中に入ってもらってひっぱたりしてました(笑)
スムーズな動きだったのできっと便利に使えるでしょう・・・。
あと、オートじゃないとこでも荷物運ぶのに便利かなぁ・・・。
あっ、段差ないところに限るけどね・・・。
また使用感レポしたいと思います。
いやー、ホントデカいわー。
重さは12.8キロだってー。重いかも・・・。
D.O.D(ドッペルギャンガーアウトドア) フォールディングキャリーワゴン
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました♪
本日はお休みのまるまです♪
先日の雪中キャンプ から帰り台車を使おうとしたら
壊れていました(泣)

↑このタイプの台車を使用していました。
タイヤの根本のねじが取れていました。
が、コレ、段差に引っ掛かると物は落ちるし、ガラガラうるさいし、
なかなか不便でした。
我が家はマンション住まいなので、何往復することか・・・

で、ゆきさんが乗ってるこのキャリーを拝借し、荷物を乗せて
運んだりもしていました。
静かでなかなか快適なのですが、そもそも荷物を運ぶためのものではないので大きさが小さい(泣)
ゆきが乗って使った回数よりも飼い主が荷物を運ぶために使用する方が回数多いかも(笑)
なので、もういい加減に新しい物を買いました!!

100キロまでOKみたいです。畳んだ状態ではまあまあコンパクトです。

広げたら・・・デカい!!ゆきと比べてもデカい・・・。
タイヤも結構高さがあって背も高いです。
これで荷物運ぶのちょっとは楽になるかなぁ・・・。
100キロまでOKだったのでまるせさんに中に入ってもらってひっぱたりしてました(笑)
スムーズな動きだったのできっと便利に使えるでしょう・・・。
あと、オートじゃないとこでも荷物運ぶのに便利かなぁ・・・。
あっ、段差ないところに限るけどね・・・。
また使用感レポしたいと思います。
いやー、ホントデカいわー。
重さは12.8キロだってー。重いかも・・・。
D.O.D(ドッペルギャンガーアウトドア) フォールディングキャリーワゴン
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました♪
2015年02月24日
メッシュシェルターの乾燥とメスティン
はいはい、こんにちはー!!
最近頭の中がどっぷりキャンプになってるまるまです(笑)
今日はまるせさんとお休みが一緒だったのでお隣の市にある無料の
キャンプ場へ雪中キャンプでベタベタになった
メッシュシェルターとシールドルーフを乾燥させに出掛けて来ました。
ここは市営で無料ですが予約がいります。
自宅から車で20分くらいの所にあります。

さっそく幕を広げてー

設営完了。風もなかったので楽々設営出来ました♪

ブルーシートや付属のペグケース、濡れた幕を入れていた
モンベルの袋などはサイト横の手すりにかけて乾かしました。

すっごい分かりにくいのですが、上からテンションかけられる様に
張り綱の通し方も変えました。
トルテュは前にやったので上から下にテンションかけられますが、
メッシュは以前のままだったので・・・

張り綱いつも束ねてしまうのでほどいておきました。
その後ご飯を食べに行きました。
公園だとずっとついてないといけないけど、キャンプ場ならテント建ってるの
普通なので少しの時間くらいなら離れてもいいかっと思いこのキャンプ場で乾燥することにしまた。
今日は平日でしかも季節は冬なので当日予約でも空きがありました。
でもねー、生活圏内なのであんまりキャンプする感じしないかなぁ・・・。
話は変わりますが・・・
実は以前に100均の自転車の盗難防止ネットで車の天井部に作った収納スペース ・・・今回の雪中キャンプで不具合発生!!
あえなくネットをハサミで切らなくてはいけない結果となりました。
網が小さすぎて荷物を下ろしたら重みがなくなってしまったため、
インテリアバーが勢いよく外れて来たんです。その後上手に設置できず
諦めてハサミで切って外しました。

何とかしなくては!!と思い、カー用品店でネットを購入。
2500円くらいだった(泣)まっ、便利になるなら仕方ないかなー。

なんか雑然としていますが、何とかなりました。

今日はメステーンに網を入れてスナップエンドウを蒸してみました。
当然ながら普通に成功しました♪蒸し野菜もいけるねー☆

その後メスティーンとコールマンのスポーツスターで湯豆腐。
ってふつうの鍋でやれって感じだけど(笑)
キャンプ気分抜けない(笑)
道具使って自己満足(笑)

その後いつもの組み合わせで・・・
固形燃料は25gです。家の中では25gで炊くと何にもしなくて上手に炊けます。
30gだと途中で火から下ろさないと焦げるかも・・・。
1合の炊飯の水加減はリベット部分の真ん中くらいとネットではいてありますが
何度やってもそれだと柔らかすぎるので私はリベットの下のあたりにしています。
この部分で200mlの水の量です。これくらいの水加減が好きです。
無洗米なら水の量が増えるからその関係かなぁ・・・
今日調べたら無洗米は1合に対して水240mlって書いてあった。

炊き込みご飯。最近炊き込みご飯ばかり食べてるかも・・・

あと、炊き込みご飯はいつもこのめんつゆで作ってます。
これなら簡単♪
キャンプで簡単に作れるもの考え中です。
あっ、小さい道具で作りたいんです。変ですか???
何目指してるのか分かりませんが(笑)
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました♪
最近頭の中がどっぷりキャンプになってるまるまです(笑)
今日はまるせさんとお休みが一緒だったのでお隣の市にある無料の
キャンプ場へ雪中キャンプでベタベタになった
メッシュシェルターとシールドルーフを乾燥させに出掛けて来ました。
ここは市営で無料ですが予約がいります。
自宅から車で20分くらいの所にあります。

さっそく幕を広げてー

設営完了。風もなかったので楽々設営出来ました♪

ブルーシートや付属のペグケース、濡れた幕を入れていた
モンベルの袋などはサイト横の手すりにかけて乾かしました。

すっごい分かりにくいのですが、上からテンションかけられる様に
張り綱の通し方も変えました。
トルテュは前にやったので上から下にテンションかけられますが、
メッシュは以前のままだったので・・・

張り綱いつも束ねてしまうのでほどいておきました。
その後ご飯を食べに行きました。
公園だとずっとついてないといけないけど、キャンプ場ならテント建ってるの
普通なので少しの時間くらいなら離れてもいいかっと思いこのキャンプ場で乾燥することにしまた。
今日は平日でしかも季節は冬なので当日予約でも空きがありました。
でもねー、生活圏内なのであんまりキャンプする感じしないかなぁ・・・。
話は変わりますが・・・
実は以前に100均の自転車の盗難防止ネットで車の天井部に作った収納スペース ・・・今回の雪中キャンプで不具合発生!!
あえなくネットをハサミで切らなくてはいけない結果となりました。
網が小さすぎて荷物を下ろしたら重みがなくなってしまったため、
インテリアバーが勢いよく外れて来たんです。その後上手に設置できず
諦めてハサミで切って外しました。

何とかしなくては!!と思い、カー用品店でネットを購入。
2500円くらいだった(泣)まっ、便利になるなら仕方ないかなー。

なんか雑然としていますが、何とかなりました。

今日はメステーンに網を入れてスナップエンドウを蒸してみました。
当然ながら普通に成功しました♪蒸し野菜もいけるねー☆

その後メスティーンとコールマンのスポーツスターで湯豆腐。
ってふつうの鍋でやれって感じだけど(笑)
キャンプ気分抜けない(笑)
道具使って自己満足(笑)

その後いつもの組み合わせで・・・
固形燃料は25gです。家の中では25gで炊くと何にもしなくて上手に炊けます。
30gだと途中で火から下ろさないと焦げるかも・・・。
1合の炊飯の水加減はリベット部分の真ん中くらいとネットではいてありますが
何度やってもそれだと柔らかすぎるので私はリベットの下のあたりにしています。
この部分で200mlの水の量です。これくらいの水加減が好きです。
無洗米なら水の量が増えるからその関係かなぁ・・・
今日調べたら無洗米は1合に対して水240mlって書いてあった。

炊き込みご飯。最近炊き込みご飯ばかり食べてるかも・・・

あと、炊き込みご飯はいつもこのめんつゆで作ってます。
これなら簡単♪
キャンプで簡単に作れるもの考え中です。
あっ、小さい道具で作りたいんです。変ですか???
何目指してるのか分かりませんが(笑)
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました♪
2015年02月23日
初 雪中キャンプレポ
はいはい、こんにちはー‼️
今回のレポ、まとめてなので、めちゃ長いです。すみません、一気にレポします。
2月21日(土)~22日(日)の1泊2日で人生で初めての雪中キャンプへ行きました♪
今回はスノピのショップ店員さんが主催したキャンプへの参加です。
自宅を出たのは6時頃。途中私の実家へ寄って母にゆきを預けました。
今回は雪の中へ行くのでさすがに心配で実家で留守番に

目的の最寄インター付近まで来ると雪が・・・
高速道路は凍っていないのでノーマルタイヤで最寄インターまで行くことが出来ました(#^.^#)

東海北陸道の白鳥インターで下ります。
ボードを積んだ車がちらほら。自然渋滞がありました。
今回目指すのは「カルヴィラいとしろ」というキャンプ場ではないところなんです。

到着しました!!めちゃくちゃ良い天気♪

みなさん、設営してました。

今回は車が横付け出来ません。
しかもこの上に荷物を運び、設営します。
踏み固めた簡易の道があったのでここから
荷物を持って上がります。

我が家も設営完了♪赤丸のメッシュシェルターです。
いろんな幕がありました。ドックドームとか、新しいカラーのランドロック、リビシェルロングとか・・・

アメドSインナーをインしました。2人なら充分な広さ♪
いいんじゃない~♪

第3のビール20本持って行ったけど足りなくなるのでは?と心配で自販機で4本追加して天然クーラーで冷やしてます。

端材で焚火してます。結構燃えるの早い!!あっという間に燃えます。
着火剤忘れたけど火付きが良いので燃えた!!
で、クルクルしながらウインナーをつまみに飲みました。
数人で話しながらクルクル♪
パリッパリに焼けて美味しかったー!!

焼き鳥も作って行ったので炭火で焼き鳥やきやきしてその後缶つまも☆
さんまの蒲焼を温めて、鮭缶に生みそタイプのお味噌汁の味噌を入れてネギを散らしておつまみにしました。
これ、買った本に載ってた。
ここで、私全然前日から寝ていないので睡魔に負けてしまい夕方の早い時間からインナーテントで寝てしまいました。



その間外は暗くなって、こんな素敵なことになっていたらしいです。
※写真提供 まるせ⇦こっそり盗んだ(笑)
で、途中で起きたらもう21時近くでした(泣)
我が家のメッシュシェルターではちょっとした宴会が行われてました。
まるせさん、超ご機嫌(笑)
その後私も一緒に飲んでました。って晩御飯食べずでした。
0時前には解散したのですが、上機嫌なまるせさんはまた缶ビール開けてた・・・。なので私も・・・。
ちょっとうるさかったかなぁ・・・
すみません。
0時過ぎに寝ました。
あっ、そうそう、夜はずっとフジカつけてたけど寒く無くかったです。
ナンガのシュラフに毛布を上からかけて寝ました。
夜中から雨が降って来ました。

はい、朝です!!なんか池がありました(#^.^#)
雪じゃなく雨です。

頑張って踏み固めたけどシェルター内も椅子に油断して座ると椅子の足が地面に刺さり傾いたり
雪に足がはまります(笑)
椅子やガビングスタンドが傾いてるの分かりますか??
9時前から撤収作業しました。
外に出るともうほとんど終わってる方も見えました。
で、我が家やっぱり一番最後(笑)

メッシュシェルターベタベタ。

アハハー、誰もいなーい!!

最後にクーラーボックスとペグケース。

アメブロのペンネさんのおすすめのモンベルハイドロプロストリージバック130L活躍しました。
大きいからこれくらい入るといいねー!!
楽々にしまえました。本当にベタベタなのをほりこんで終わりです。
繰り返し使えるし、いいねー!!便利だわー。

最後だったので、企画者のスノピショップの店員さんが過ごしていた雪のかまくら?を見に行きました。
階段になっていて、下に降りれるようになってました。

まるせさんが、穴から出て来たのが偶然映ってた(笑)

雪の上は滑るかと思い、靴に取り付けるタイプの滑り止め?
をカインズで買って使ってました。1000円でした。
滑らず便利でしたよ。

帰り道、ナビが違うルートを案内したので行くと・・・
雪崩!?道がふさがれており、Uターンして元の道に戻りました。
びっくりだってー!!

えらい、高いとこまで来たんだなーって思いました。しかし、天気悪いわー。

帰りに「そば工房 源助さん」というお店で天ざるそばを食べて両親にお土産で打ち立てのお蕎麦を買って帰りました。
お蕎麦美味しかったー♪
蕎麦は絶対にざるそば!!って決めてます(笑)

蕎麦屋の横にあったお土産屋さんに立ち寄ったら「ひるがの高原シュークリーム」という
米粉で作ったシュークリームがあったので買って車の中で食べました♪

夜中の3時頃に早くから寝ていたせいか目が覚めたので、インスタグラムで今日の雪中に参加している人がいるかも??と思い検索してみたら、斜め前に立ててるランドロックとエルフィールドデュオPro?かな??の写真を発見!!
おーー、やっぱ、いた!!と思い速攻「いいね!」しました。
朝、図々しくも声をかけさせて頂きました。
インスタのプロフィール見たらナチュログのブロガーの
・海パパさん
・ビビーさん
・磯野さん
でした。ステッカー頂いちゃいました!!
ありがとうございます♪
武井バーナーの501Aや200Aその他オシャレなランタンが数点並んでおり、到着した時からチラチラ見てました(笑)
「近くで見たいなー」とか思いながら・・・いきなり変なおばさんが声かけて来たらやっぱ変かと思いやめました。
でも、インスタというきっかけが出来たので声かけれましたー♪
やっぱ、キャンプっていいねー!!と改めて思いました☆
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました♪
今回のレポ、まとめてなので、めちゃ長いです。すみません、一気にレポします。
2月21日(土)~22日(日)の1泊2日で人生で初めての雪中キャンプへ行きました♪
今回はスノピのショップ店員さんが主催したキャンプへの参加です。
自宅を出たのは6時頃。途中私の実家へ寄って母にゆきを預けました。
今回は雪の中へ行くのでさすがに心配で実家で留守番に

目的の最寄インター付近まで来ると雪が・・・
高速道路は凍っていないのでノーマルタイヤで最寄インターまで行くことが出来ました(#^.^#)

東海北陸道の白鳥インターで下ります。
ボードを積んだ車がちらほら。自然渋滞がありました。
今回目指すのは「カルヴィラいとしろ」というキャンプ場ではないところなんです。

到着しました!!めちゃくちゃ良い天気♪

みなさん、設営してました。

今回は車が横付け出来ません。
しかもこの上に荷物を運び、設営します。
踏み固めた簡易の道があったのでここから
荷物を持って上がります。

我が家も設営完了♪赤丸のメッシュシェルターです。
いろんな幕がありました。ドックドームとか、新しいカラーのランドロック、リビシェルロングとか・・・

アメドSインナーをインしました。2人なら充分な広さ♪
いいんじゃない~♪

第3のビール20本持って行ったけど足りなくなるのでは?と心配で自販機で4本追加して天然クーラーで冷やしてます。

端材で焚火してます。結構燃えるの早い!!あっという間に燃えます。
着火剤忘れたけど火付きが良いので燃えた!!
で、クルクルしながらウインナーをつまみに飲みました。
数人で話しながらクルクル♪
パリッパリに焼けて美味しかったー!!

焼き鳥も作って行ったので炭火で焼き鳥やきやきしてその後缶つまも☆
さんまの蒲焼を温めて、鮭缶に生みそタイプのお味噌汁の味噌を入れてネギを散らしておつまみにしました。
これ、買った本に載ってた。
ここで、私全然前日から寝ていないので睡魔に負けてしまい夕方の早い時間からインナーテントで寝てしまいました。



その間外は暗くなって、こんな素敵なことになっていたらしいです。
※写真提供 まるせ⇦こっそり盗んだ(笑)
で、途中で起きたらもう21時近くでした(泣)
我が家のメッシュシェルターではちょっとした宴会が行われてました。
まるせさん、超ご機嫌(笑)
その後私も一緒に飲んでました。って晩御飯食べずでした。
0時前には解散したのですが、上機嫌なまるせさんはまた缶ビール開けてた・・・。なので私も・・・。
ちょっとうるさかったかなぁ・・・
すみません。
0時過ぎに寝ました。
あっ、そうそう、夜はずっとフジカつけてたけど寒く無くかったです。
ナンガのシュラフに毛布を上からかけて寝ました。
夜中から雨が降って来ました。

はい、朝です!!なんか池がありました(#^.^#)
雪じゃなく雨です。

頑張って踏み固めたけどシェルター内も椅子に油断して座ると椅子の足が地面に刺さり傾いたり
雪に足がはまります(笑)
椅子やガビングスタンドが傾いてるの分かりますか??
9時前から撤収作業しました。
外に出るともうほとんど終わってる方も見えました。
で、我が家やっぱり一番最後(笑)

メッシュシェルターベタベタ。

アハハー、誰もいなーい!!

最後にクーラーボックスとペグケース。

アメブロのペンネさんのおすすめのモンベルハイドロプロストリージバック130L活躍しました。
大きいからこれくらい入るといいねー!!
楽々にしまえました。本当にベタベタなのをほりこんで終わりです。
繰り返し使えるし、いいねー!!便利だわー。

最後だったので、企画者のスノピショップの店員さんが過ごしていた雪のかまくら?を見に行きました。
階段になっていて、下に降りれるようになってました。

まるせさんが、穴から出て来たのが偶然映ってた(笑)

雪の上は滑るかと思い、靴に取り付けるタイプの滑り止め?
をカインズで買って使ってました。1000円でした。
滑らず便利でしたよ。

帰り道、ナビが違うルートを案内したので行くと・・・
雪崩!?道がふさがれており、Uターンして元の道に戻りました。
びっくりだってー!!

えらい、高いとこまで来たんだなーって思いました。しかし、天気悪いわー。

帰りに「そば工房 源助さん」というお店で天ざるそばを食べて両親にお土産で打ち立てのお蕎麦を買って帰りました。
お蕎麦美味しかったー♪
蕎麦は絶対にざるそば!!って決めてます(笑)

蕎麦屋の横にあったお土産屋さんに立ち寄ったら「ひるがの高原シュークリーム」という
米粉で作ったシュークリームがあったので買って車の中で食べました♪

夜中の3時頃に早くから寝ていたせいか目が覚めたので、インスタグラムで今日の雪中に参加している人がいるかも??と思い検索してみたら、斜め前に立ててるランドロックとエルフィールドデュオPro?かな??の写真を発見!!
おーー、やっぱ、いた!!と思い速攻「いいね!」しました。
朝、図々しくも声をかけさせて頂きました。
インスタのプロフィール見たらナチュログのブロガーの
・海パパさん
・ビビーさん
・磯野さん
でした。ステッカー頂いちゃいました!!
ありがとうございます♪
武井バーナーの501Aや200Aその他オシャレなランタンが数点並んでおり、到着した時からチラチラ見てました(笑)
「近くで見たいなー」とか思いながら・・・いきなり変なおばさんが声かけて来たらやっぱ変かと思いやめました。
でも、インスタというきっかけが出来たので声かけれましたー♪
やっぱ、キャンプっていいねー!!と改めて思いました☆
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました♪
2015年02月20日
積み込み完了(#^.^#)
はいはい、こんにちはー‼️
明日から1泊2日で初雪中キャンプ行って来ます。
積み込み完了(*^_^*)あとは食材と着替えだけ。

またレポしますねー(^ω^)

ゆきごめんね、心配だから今回はおばあちゃん家で
お留守番ねー。
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました♪
明日から1泊2日で初雪中キャンプ行って来ます。
積み込み完了(*^_^*)あとは食材と着替えだけ。

またレポしますねー(^ω^)

ゆきごめんね、心配だから今回はおばあちゃん家で
お留守番ねー。
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました♪
Posted by まるま at
23:42
│Comments(4)
2015年02月18日
いろいろ到着中 3
はいはい、こんにちはー‼️
昨夜まるせさんと508Aの初点火したまるまです。

ホワイトガソリン入れて、ポンピングして着火しました♪
「シュー」って言ってます。買ったヒーターも乗せてみましたよ。
メッチャ「あったかいんだからー♪」でした!!
今度の雪中に持って行きます。
フジカとこれで幕内温まるかなぁ??
武井はお留守番になりそうです。

深夜に何故かまるせさん、パーコレーター持ってきた(笑)
もちろん、コーヒー豆入ってます♪
普通に上手にコーヒーが入りました。
私何回やっても不味いコーヒーしか入れられなくって
パーコレーターお蔵入りさせてたのに(笑)
さて、今日届いたもの

ココナッツオイルが届きました。
キャンプ用品とは何も関係ないのですけどね。
テレビですっごくいいって言っていたので、早速注文。
いろんな効能があるみたいです。
・ダイエットに効果
・コレステロール値を下げる
・糖尿病の予防と改善
・心臓血管疾患のリスクを減らす
・便秘に効果的
・免疫力を高める
・認知症、アルツハイマーの予防と改善
・甲状腺機能低下の改善、代謝アップ
・体の内側から錆びない体へ
・アトピーに効果的
などあるみたいです。
食べても良し、塗っても良しみたいですね♪

テレビでコーヒーに入れてもおいしいって言ってたので
試てみました。
ココナッツの香りがします。何だか高級なコーヒーみたい。
なかなか美味しいかったので2杯も飲んでしまった(笑)

その他には今度の雪中キャンプに行くのに薪がないので試しに楽天で端材を買ってみました。
カンナで削った削りくずも入っていてひのきの良い匂いが漂ってます。

削ったものを取り除くとこんなに沢山の端材が!!
焚火に使ってみます。火付きとかどうなんだろ??
いよいよ今週末になった雪中キャンプ準備もボチボチ始めないと・・・
今日はまるせさんの帰りが遅いので一人で一人鍋しました(^ω^)

山クッカーと508Aで(*^_^*)取り皿はシェラカップ(笑)
キャンプ中毒の私(^ω^)

またまたメスティンでお試し炊飯したくなりました。今日は炊き込みご飯にチャレンジ(*^_^*)

炊飯中♪お皿はおもりです。

出来た‼️

かき混ぜてみました。具をもっと入れれば良かった…。
白だしで味付けしたから色がイマイチ。しかも舞茸入ってるからちょっと変な色(笑)
明日の朝ごはんに食べよーっと(*^_^*)
あっ、でも炊き上がりは成功ですよ☆
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました♪
昨夜まるせさんと508Aの初点火したまるまです。

ホワイトガソリン入れて、ポンピングして着火しました♪
「シュー」って言ってます。買ったヒーターも乗せてみましたよ。
メッチャ「あったかいんだからー♪」でした!!
今度の雪中に持って行きます。
フジカとこれで幕内温まるかなぁ??
武井はお留守番になりそうです。

深夜に何故かまるせさん、パーコレーター持ってきた(笑)
もちろん、コーヒー豆入ってます♪
普通に上手にコーヒーが入りました。
私何回やっても不味いコーヒーしか入れられなくって
パーコレーターお蔵入りさせてたのに(笑)
さて、今日届いたもの

ココナッツオイルが届きました。
キャンプ用品とは何も関係ないのですけどね。
テレビですっごくいいって言っていたので、早速注文。
いろんな効能があるみたいです。
・ダイエットに効果
・コレステロール値を下げる
・糖尿病の予防と改善
・心臓血管疾患のリスクを減らす
・便秘に効果的
・免疫力を高める
・認知症、アルツハイマーの予防と改善
・甲状腺機能低下の改善、代謝アップ
・体の内側から錆びない体へ
・アトピーに効果的
などあるみたいです。
食べても良し、塗っても良しみたいですね♪

テレビでコーヒーに入れてもおいしいって言ってたので
試てみました。
ココナッツの香りがします。何だか高級なコーヒーみたい。
なかなか美味しいかったので2杯も飲んでしまった(笑)

その他には今度の雪中キャンプに行くのに薪がないので試しに楽天で端材を買ってみました。
カンナで削った削りくずも入っていてひのきの良い匂いが漂ってます。

削ったものを取り除くとこんなに沢山の端材が!!
焚火に使ってみます。火付きとかどうなんだろ??
![]() 【無垢天然木】★☆エコ 防災備品 節電のこの時期だから★☆ 送... |
いよいよ今週末になった雪中キャンプ準備もボチボチ始めないと・・・
今日はまるせさんの帰りが遅いので一人で一人鍋しました(^ω^)

山クッカーと508Aで(*^_^*)取り皿はシェラカップ(笑)
キャンプ中毒の私(^ω^)

またまたメスティンでお試し炊飯したくなりました。今日は炊き込みご飯にチャレンジ(*^_^*)

炊飯中♪お皿はおもりです。

出来た‼️

かき混ぜてみました。具をもっと入れれば良かった…。
白だしで味付けしたから色がイマイチ。しかも舞茸入ってるからちょっと変な色(笑)
明日の朝ごはんに食べよーっと(*^_^*)
あっ、でも炊き上がりは成功ですよ☆
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました♪
2015年02月17日
いろいろ到着中 2
はいはい、こんにちはー‼️
メスティンのことで頭がいっぱいなまるまです♪
注文したもの続々と到着しております(=⌒▽⌒=)

↑これはね・・・ 「BK 18-8 長バットアミ 18型」という網。

じゃーん!!
メスティンを蒸し器にするための網なのです♪
にょほー、シンデレラフィットー!!!!

理想の炊飯セット3点揃いました!!!
なので、夜勤に行く前のお昼ご飯にお試し炊飯しました。

燃料はセリア(100均)で買った25gの固形燃料です。
表示によると18分燃焼するらしい。
中のお米は1合。洗った後30分水に浸しました☆

おもりに缶詰めも乗せて(よくある絵ですね・・・(;´・ω・))
数分したら吹きこぼれて来ました。
ここまでの固形燃料の火力は結構強く赤い火が出てました。
14分くらいで燃料が無くなりました。って、18分じゃないのぉ???
確かに火は段々弱火になりますね。←当然ですけど・・・

で、10分蒸らした後、ドキドキしながらOPEN!!!!!
もう1つのメスティンで上の網を敷いてその中にお水を入れて5分程蒸したシュウマイも完成!!
めっちゃ美味しそうに炊けてました♪

ご飯をかき混ぜてみましたよ♪
すっごく、すっごく上出来です。全く焦げていません!!
固形燃料で炊いただけなのに、何にも火加減の調整無しです。
ガスバーナーで炊いた時より上手に炊けてました♪
いやー、すごいね!!これはいい!!
レトルトカレー持って行けば簡単にカレーができますね♪
もっと活用できないだろうかと只今レシピを検索しまくっています(笑)

野菜不足な昼ご飯・・・
インスタントみそ汁と一緒に温めたさんまのかば焼きの缶詰め。
シュウマイもなかなか良い感じに蒸されており美味しかったよ♪
仕事出かける前の昼間から何やってるんだ(笑)

その後おやつにケーキとコーヒーも。
おーーい、だから痩せないんじゃないのぉ????
あーーー、キャンプのこと考えてるだけで幸せ♡
最近小さなギアが気になっています。
ソロキャンプごっこ!?簡素化出来ることは簡素化して、時間を有意義に使える様な
スタイルにあこがれを持ち始めました。
だからオシャレじゃなくてもいいんです。
そこを求めているのではないと気が付きました(笑)
今度行く雪中キャンプは
・キャンプ場でないため、車は横付け出来ない。
・洗い場は簡易に設営したもの
そのため、「なるべく荷物を減らして頂き、簡単な調理でできる料理にしてください。」
と案内に書いてありました。
おぉぉーー、これは初めての体験!!
なので余計にワクワクです。
なので、幕はメッシュシェルター+アメドSインナーにしようと思っています。
さて、どんなキャンプになるのかなぁ・・・
楽しみ♪我が家の荷物どこまで減らせるか!?
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました♪
メスティンのことで頭がいっぱいなまるまです♪
注文したもの続々と到着しております(=⌒▽⌒=)

↑これはね・・・ 「BK 18-8 長バットアミ 18型」という網。

じゃーん!!
メスティンを蒸し器にするための網なのです♪
にょほー、シンデレラフィットー!!!!

理想の炊飯セット3点揃いました!!!
なので、夜勤に行く前のお昼ご飯にお試し炊飯しました。

燃料はセリア(100均)で買った25gの固形燃料です。
表示によると18分燃焼するらしい。
中のお米は1合。洗った後30分水に浸しました☆

おもりに缶詰めも乗せて(よくある絵ですね・・・(;´・ω・))
数分したら吹きこぼれて来ました。
ここまでの固形燃料の火力は結構強く赤い火が出てました。
14分くらいで燃料が無くなりました。って、18分じゃないのぉ???
確かに火は段々弱火になりますね。←当然ですけど・・・

で、10分蒸らした後、ドキドキしながらOPEN!!!!!
もう1つのメスティンで上の網を敷いてその中にお水を入れて5分程蒸したシュウマイも完成!!
めっちゃ美味しそうに炊けてました♪

ご飯をかき混ぜてみましたよ♪
すっごく、すっごく上出来です。全く焦げていません!!
固形燃料で炊いただけなのに、何にも火加減の調整無しです。
ガスバーナーで炊いた時より上手に炊けてました♪
いやー、すごいね!!これはいい!!
レトルトカレー持って行けば簡単にカレーができますね♪
もっと活用できないだろうかと只今レシピを検索しまくっています(笑)

野菜不足な昼ご飯・・・
インスタントみそ汁と一緒に温めたさんまのかば焼きの缶詰め。
シュウマイもなかなか良い感じに蒸されており美味しかったよ♪
仕事出かける前の昼間から何やってるんだ(笑)

その後おやつにケーキとコーヒーも。
おーーい、だから痩せないんじゃないのぉ????
あーーー、キャンプのこと考えてるだけで幸せ♡
最近小さなギアが気になっています。
ソロキャンプごっこ!?簡素化出来ることは簡素化して、時間を有意義に使える様な
スタイルにあこがれを持ち始めました。
だからオシャレじゃなくてもいいんです。
そこを求めているのではないと気が付きました(笑)
今度行く雪中キャンプは
・キャンプ場でないため、車は横付け出来ない。
・洗い場は簡易に設営したもの
そのため、「なるべく荷物を減らして頂き、簡単な調理でできる料理にしてください。」
と案内に書いてありました。
おぉぉーー、これは初めての体験!!
なので余計にワクワクです。
なので、幕はメッシュシェルター+アメドSインナーにしようと思っています。
さて、どんなキャンプになるのかなぁ・・・
楽しみ♪我が家の荷物どこまで減らせるか!?
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました♪
2015年02月16日
いろいろ到着中
はいはい、こんにちはー‼️
ここにとこ雪中キャンプの妄想ばかりしているまるまてす(*^_^*)

今日、スポオソから注文していた品がやっと届きました。
ん????ん?????
何でこんなに大きな箱!?

開けてみると・・・何でこんな大きな箱に入れて送るんだろ?
仕事で不在だったので1階の宅配BOXから持って来ました。

中身はガソリンのシングルバーナーとその上に乗せるストーブの部品。

しかもさ、伝票と表示してある価格が違ってるし・・・

箱に貼られてる値段の方が安いじゃん!!
こんなのなら店舗で買った方が得だった??
ここから1万以上の金額だったので20%オフになるからねぇ・・・
しかも、配送までに一週間かかってるし、なんかねぇ・・・。

で、出してみて土鍋を乗せようと思って買ったスタンド
の下に置いてみました。
なんか、バーナーから遠すぎだし・・・。
使えないかも・・・。
ネットである程度調べて買ったけど下に何か敷いて高さ調整までするのも面倒だなぁ・・・。

土鍋は安定するけどねぇ・・・。

直接乗せてもそんなに不安定な感じないかも・・・。
でも、このバーナーネットで読んだ記事によるととろ火が出来ないとか書いてあった・・・。
不便なんだろうか・・・。
今日は着火する元気がない私とまるせさん(笑)

じゃ、ストーブの部品を付けてみよーっと♪
簡単にはまるかと思ったら向きがあるらしく悪戦苦闘!!

おーー、こんな感じなのねー☆
そして、なかなかエセポケットストーブが届かないのでSOTOのシングルバーナーでご飯を炊いてみました!!

実は昨日もチャレンジしたんだけど、何だか同じ水加減にも関わらずかなり柔らかかったので(ある意味失敗とも言う)
今日リベンジ!!

ご飯が炊けたのでネットに蒸らしに使うと良いとされている100均の保温バックも購入してメスティンを中に入れひっくり返して蒸らしてます。

10分後・・・
おーーーー、なんか分からんけど今日は上手に炊けた!!
味はね、甘くてめちゃ美味しいです♪×100
って、一口だけ味見して、ふたをしてまるせさんにお譲りすることにしました。←迷惑な奴。
明日はポケットストーブ届くかなぁー???早くポケットストーブで炊いてみたいなぁー。
固形燃料も多めに買っておこーっと!!
楽しみ☆
本日も最後まで読んで頂きありがごうございました♪
ここにとこ雪中キャンプの妄想ばかりしているまるまてす(*^_^*)

今日、スポオソから注文していた品がやっと届きました。
ん????ん?????
何でこんなに大きな箱!?

開けてみると・・・何でこんな大きな箱に入れて送るんだろ?
仕事で不在だったので1階の宅配BOXから持って来ました。

中身はガソリンのシングルバーナーとその上に乗せるストーブの部品。

しかもさ、伝票と表示してある価格が違ってるし・・・

箱に貼られてる値段の方が安いじゃん!!
こんなのなら店舗で買った方が得だった??
ここから1万以上の金額だったので20%オフになるからねぇ・・・
しかも、配送までに一週間かかってるし、なんかねぇ・・・。

で、出してみて土鍋を乗せようと思って買ったスタンド
の下に置いてみました。
なんか、バーナーから遠すぎだし・・・。
使えないかも・・・。
ネットである程度調べて買ったけど下に何か敷いて高さ調整までするのも面倒だなぁ・・・。

土鍋は安定するけどねぇ・・・。

直接乗せてもそんなに不安定な感じないかも・・・。
でも、このバーナーネットで読んだ記事によるととろ火が出来ないとか書いてあった・・・。
不便なんだろうか・・・。
今日は着火する元気がない私とまるせさん(笑)

じゃ、ストーブの部品を付けてみよーっと♪
簡単にはまるかと思ったら向きがあるらしく悪戦苦闘!!

おーー、こんな感じなのねー☆
そして、なかなかエセポケットストーブが届かないのでSOTOのシングルバーナーでご飯を炊いてみました!!

実は昨日もチャレンジしたんだけど、何だか同じ水加減にも関わらずかなり柔らかかったので(ある意味失敗とも言う)
今日リベンジ!!

ご飯が炊けたのでネットに蒸らしに使うと良いとされている100均の保温バックも購入してメスティンを中に入れひっくり返して蒸らしてます。

10分後・・・
おーーーー、なんか分からんけど今日は上手に炊けた!!
味はね、甘くてめちゃ美味しいです♪×100
って、一口だけ味見して、ふたをしてまるせさんにお譲りすることにしました。←迷惑な奴。
明日はポケットストーブ届くかなぁー???早くポケットストーブで炊いてみたいなぁー。
固形燃料も多めに買っておこーっと!!
楽しみ☆
本日も最後まで読んで頂きありがごうございました♪
2015年02月13日
ラッキー♪
はいはい、こんにちはー‼️
最近雪中キャンプのことばかり考えているまるまです♪
2日ほど前の夜勤明けの日にモンベルショップで↓買いました。メスティン TR-210
ゆずパパ のブログを見てたら欲しくなってしまいました。飯盒です。

モンベルショップで1351円(税別)
ネットで見ると税込1620円+送料が多い。散々迷ったけど安かったので購入しました♪
何を迷っていたかと言うと・・・
ライスクッカー持ってるのに飯盒買ってどうするんだ?とか、こちらは1.8合まで炊けるらしいけど3合くらい炊けるラージサイズのものを買うか・・・とか・・・
我が家はご存じの通り酒飲みなので、キャンプ中はあまり米食べません。
朝ご飯や昼ご飯に少し食べる程度ですが・・・メスティンだとポケットストーブで簡単にご飯が炊けそうなので面白そうと思い気になってとりあえず1個買ってみました。

ふたを開けると中には取ってが入ってました。
その夜まるせさんに話していて一人1個あったら楽しそうかなって思いもう1つ買うことにしました。

結局、翌日の休みにまたモンベルショップへ行きもう1つ購入♪
それぞれでご飯炊いてそのままこの容器で食べるのも楽しいしアリかと思って・・・。
メスティンはパスタとか半分に折ってゆでたりといろんなレシピをブログやユーチューブにアップしてる方が見えるのでそれを参考に遊んでみようかと思います☆
で、ポケットストーブもゆずパパが紹介してたものと一緒のものを2つ私はAmazonで注文しました♪こちらはまだ届いていません。
そうそう、タイトルのラッキー♪の本題はここからです!!
アハハ、前置き長いってねぇ・・・(笑)
モンベルショップへ行った帰りに大きなリサイクルショップへ行きました。
もちろん、アウトドア用品の掘り出し物を探しに!!
みなさんのブログで結構掘り出し物発見して買われてるので私も見て来ました。

↑のバスケットをゲット!!
結構大きくて前から今使ってるものより大きいバスケットが欲しいなーと思っていました。
でもバスケットって意外に高いですよねー。これ、1280円でした!!
しかも、中に未使用の食器が入ってましたが、どう考えても使わない様なプラスチックの食器。
なので、レジでお金払う時に「中身はいらない」と伝えたところ値段は変わりませんでしたが、引き取ってくれました。
って、その食器また売り物になるんだろうなー(笑)

なので、空っぽです。結構大きいので何を入れようか考え中。
その他アウトドア用品はいろいろありましたが、特に欲しいものもなくこれだけ買って帰って来ました。
あっ、スノピのドックドームが10万くらいでありました。
今ならスポオソで20%オフで買った方がいいねー。買う人いるのかなぁ・・・。
なかなか良い買い物でした♪
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました♪
最近雪中キャンプのことばかり考えているまるまです♪
2日ほど前の夜勤明けの日にモンベルショップで↓買いました。メスティン TR-210
ゆずパパ のブログを見てたら欲しくなってしまいました。飯盒です。

モンベルショップで1351円(税別)
ネットで見ると税込1620円+送料が多い。散々迷ったけど安かったので購入しました♪
何を迷っていたかと言うと・・・
ライスクッカー持ってるのに飯盒買ってどうするんだ?とか、こちらは1.8合まで炊けるらしいけど3合くらい炊けるラージサイズのものを買うか・・・とか・・・
我が家はご存じの通り酒飲みなので、キャンプ中はあまり米食べません。
朝ご飯や昼ご飯に少し食べる程度ですが・・・メスティンだとポケットストーブで簡単にご飯が炊けそうなので面白そうと思い気になってとりあえず1個買ってみました。

ふたを開けると中には取ってが入ってました。
その夜まるせさんに話していて一人1個あったら楽しそうかなって思いもう1つ買うことにしました。

結局、翌日の休みにまたモンベルショップへ行きもう1つ購入♪
それぞれでご飯炊いてそのままこの容器で食べるのも楽しいしアリかと思って・・・。
メスティンはパスタとか半分に折ってゆでたりといろんなレシピをブログやユーチューブにアップしてる方が見えるのでそれを参考に遊んでみようかと思います☆
で、ポケットストーブもゆずパパが紹介してたものと一緒のものを2つ私はAmazonで注文しました♪こちらはまだ届いていません。
そうそう、タイトルのラッキー♪の本題はここからです!!
アハハ、前置き長いってねぇ・・・(笑)
モンベルショップへ行った帰りに大きなリサイクルショップへ行きました。
もちろん、アウトドア用品の掘り出し物を探しに!!
みなさんのブログで結構掘り出し物発見して買われてるので私も見て来ました。

↑のバスケットをゲット!!
結構大きくて前から今使ってるものより大きいバスケットが欲しいなーと思っていました。
でもバスケットって意外に高いですよねー。これ、1280円でした!!
しかも、中に未使用の食器が入ってましたが、どう考えても使わない様なプラスチックの食器。
なので、レジでお金払う時に「中身はいらない」と伝えたところ値段は変わりませんでしたが、引き取ってくれました。
って、その食器また売り物になるんだろうなー(笑)

なので、空っぽです。結構大きいので何を入れようか考え中。
その他アウトドア用品はいろいろありましたが、特に欲しいものもなくこれだけ買って帰って来ました。
あっ、スノピのドックドームが10万くらいでありました。
今ならスポオソで20%オフで買った方がいいねー。買う人いるのかなぁ・・・。
なかなか良い買い物でした♪
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました♪
2015年02月10日
ベーコン出来たよ
はいはい、こんにちはー‼️
今日はお休み♪
先日ソミュール液につけていた
ベーコン。

塩抜きが必要ないレシピだったけど、一応軽く塩抜きしました。

脱水シートに包んで1日冷蔵庫で乾燥。

いぶし処で

吊るしてサクラのウッドで燻製。
時々様子を見ながら室内で換気扇全開でやりました。が、部屋の中スモーキーな香りが広がってます(*^_^*)

完成♪

端っこを切って味見してみました。

一応フライパンで焼いて…。
さて、お味は⁉️
なかなか、良い塩加減で美味しく仕上がりました‼️
何度かウッドを追加してたので完成してもまだ燃えてます。なので

6Pチーズも燻製することに(*^_^*)

ウッドが微妙な仕上がり具合で燃え尽きてしまったのでここで終了しちゃいました(笑)

冷蔵庫で一晩寝かせてから食べます(*^_^*)
なかなか上手に仕上がったつもりです。
満足、満足♪
今日、スノーピークストアに行って今月の21日~22日に行われる雪中キャンプの申し込みに行ってきまし(*^_^*)
初めての雪中キャンプなのでゆきは実家でお留守番してもらおうと思ってます。
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました♪
今日はお休み♪
先日ソミュール液につけていた
ベーコン。

塩抜きが必要ないレシピだったけど、一応軽く塩抜きしました。

脱水シートに包んで1日冷蔵庫で乾燥。

いぶし処で

吊るしてサクラのウッドで燻製。
時々様子を見ながら室内で換気扇全開でやりました。が、部屋の中スモーキーな香りが広がってます(*^_^*)

完成♪

端っこを切って味見してみました。

一応フライパンで焼いて…。
さて、お味は⁉️
なかなか、良い塩加減で美味しく仕上がりました‼️
何度かウッドを追加してたので完成してもまだ燃えてます。なので

6Pチーズも燻製することに(*^_^*)

ウッドが微妙な仕上がり具合で燃え尽きてしまったのでここで終了しちゃいました(笑)

冷蔵庫で一晩寝かせてから食べます(*^_^*)
なかなか上手に仕上がったつもりです。
満足、満足♪
今日、スノーピークストアに行って今月の21日~22日に行われる雪中キャンプの申し込みに行ってきまし(*^_^*)
初めての雪中キャンプなのでゆきは実家でお留守番してもらおうと思ってます。
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました♪
2015年02月07日
むふふ♡
はいはい、こんにちはー‼️
今日遂にある物が完成しましたー‼️
って、大したものではないのですがかなりの自己満足です(^ω^)
市販のインテリアバーをVOXY買った時に2列目と3列目の間につけてみました。
もちろんキャンプの道具を積むために
でもバーとバーの間がかなり空いているので長いもので軽いものしか積めませんでした
そこで

100匀の自転車カゴに取り付ける盗難防止のゴム網を買ってバーの間に
取り付けてみたのであります。
バーが横だとすると、縦に3つ並べて取り付けました。

こんな感じに仕上がりました(*^_^*)
インテリアバーに結束バンドを取り付けそこに網に付いているフックをひっかけました。
が…隙間いっばいなので他の部分にも結束ベルトで固定してこのようになりました。

とってもスッキリして今まで袋のヒモとか垂れてましたが視界スッキリに(*^_^*)
先日のささゆりキャンプで押入れラックを利用し、荷物の取り出しが随分楽になりました。
そのことから改めてスムーズな設営には積み方も大事だと学習した次第であります。
それでなのか、準備、設営時間がいつもに比べ早かったのでキャンプをより
いっそう楽しむことが出来ました☆

あと、今日宅配ボックスに届いてました(*^_^*)コフランのテレスコーピングフォーク。

めっちゃ伸びるのに

こんなにコンパクト‼️
これでかこれからの焚き火もますます楽しくなります♪
早くキャンプ行きたいー‼️
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました♪
今日遂にある物が完成しましたー‼️
って、大したものではないのですがかなりの自己満足です(^ω^)
市販のインテリアバーをVOXY買った時に2列目と3列目の間につけてみました。
もちろんキャンプの道具を積むために

でもバーとバーの間がかなり空いているので長いもので軽いものしか積めませんでした

そこで

100匀の自転車カゴに取り付ける盗難防止のゴム網を買ってバーの間に
取り付けてみたのであります。
バーが横だとすると、縦に3つ並べて取り付けました。

こんな感じに仕上がりました(*^_^*)
インテリアバーに結束バンドを取り付けそこに網に付いているフックをひっかけました。
が…隙間いっばいなので他の部分にも結束ベルトで固定してこのようになりました。

とってもスッキリして今まで袋のヒモとか垂れてましたが視界スッキリに(*^_^*)
先日のささゆりキャンプで押入れラックを利用し、荷物の取り出しが随分楽になりました。
そのことから改めてスムーズな設営には積み方も大事だと学習した次第であります。
それでなのか、準備、設営時間がいつもに比べ早かったのでキャンプをより
いっそう楽しむことが出来ました☆

あと、今日宅配ボックスに届いてました(*^_^*)コフランのテレスコーピングフォーク。

めっちゃ伸びるのに

こんなにコンパクト‼️
これでかこれからの焚き火もますます楽しくなります♪
早くキャンプ行きたいー‼️
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました♪