2015年02月07日
むふふ♡
はいはい、こんにちはー‼️
今日遂にある物が完成しましたー‼️
って、大したものではないのですがかなりの自己満足です(^ω^)
市販のインテリアバーをVOXY買った時に2列目と3列目の間につけてみました。
もちろんキャンプの道具を積むために
でもバーとバーの間がかなり空いているので長いもので軽いものしか積めませんでした
そこで

100匀の自転車カゴに取り付ける盗難防止のゴム網を買ってバーの間に
取り付けてみたのであります。
バーが横だとすると、縦に3つ並べて取り付けました。

こんな感じに仕上がりました(*^_^*)
インテリアバーに結束バンドを取り付けそこに網に付いているフックをひっかけました。
が…隙間いっばいなので他の部分にも結束ベルトで固定してこのようになりました。

とってもスッキリして今まで袋のヒモとか垂れてましたが視界スッキリに(*^_^*)
先日のささゆりキャンプで押入れラックを利用し、荷物の取り出しが随分楽になりました。
そのことから改めてスムーズな設営には積み方も大事だと学習した次第であります。
それでなのか、準備、設営時間がいつもに比べ早かったのでキャンプをより
いっそう楽しむことが出来ました☆

あと、今日宅配ボックスに届いてました(*^_^*)コフランのテレスコーピングフォーク。

めっちゃ伸びるのに

こんなにコンパクト‼️
これでかこれからの焚き火もますます楽しくなります♪
早くキャンプ行きたいー‼️
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました♪
今日遂にある物が完成しましたー‼️
って、大したものではないのですがかなりの自己満足です(^ω^)
市販のインテリアバーをVOXY買った時に2列目と3列目の間につけてみました。
もちろんキャンプの道具を積むために

でもバーとバーの間がかなり空いているので長いもので軽いものしか積めませんでした

そこで

100匀の自転車カゴに取り付ける盗難防止のゴム網を買ってバーの間に
取り付けてみたのであります。
バーが横だとすると、縦に3つ並べて取り付けました。

こんな感じに仕上がりました(*^_^*)
インテリアバーに結束バンドを取り付けそこに網に付いているフックをひっかけました。
が…隙間いっばいなので他の部分にも結束ベルトで固定してこのようになりました。

とってもスッキリして今まで袋のヒモとか垂れてましたが視界スッキリに(*^_^*)
先日のささゆりキャンプで押入れラックを利用し、荷物の取り出しが随分楽になりました。
そのことから改めてスムーズな設営には積み方も大事だと学習した次第であります。
それでなのか、準備、設営時間がいつもに比べ早かったのでキャンプをより
いっそう楽しむことが出来ました☆

あと、今日宅配ボックスに届いてました(*^_^*)コフランのテレスコーピングフォーク。

めっちゃ伸びるのに

こんなにコンパクト‼️
これでかこれからの焚き火もますます楽しくなります♪
早くキャンプ行きたいー‼️
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました♪