ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
まるま
まるま
愛知在住のアラフォー女のまるまです。
2011年より夫(まるせさん)と愛犬と一緒にゆるゆるキャンプを楽しんでいます。現在は月に1度2泊3日のペースでキャンプに出掛けています。

アメブロ版 えんじょいキャンプ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年02月24日

メッシュシェルターの乾燥とメスティン

はいはい、こんにちはー!!
最近頭の中がどっぷりキャンプになってるまるまです(笑)

今日はまるせさんとお休みが一緒だったのでお隣の市にある無料の
キャンプ場へ雪中キャンプでベタベタになった
メッシュシェルターとシールドルーフを乾燥させに出掛けて来ました。

ここは市営で無料ですが予約がいります。
自宅から車で20分くらいの所にあります。



さっそく幕を広げてー



設営完了。風もなかったので楽々設営出来ました♪



ブルーシートや付属のペグケース、濡れた幕を入れていた
モンベルの袋などはサイト横の手すりにかけて乾かしました。



すっごい分かりにくいのですが、上からテンションかけられる様に
張り綱の通し方も変えました。

トルテュは前にやったので上から下にテンションかけられますが、
メッシュは以前のままだったので・・・



張り綱いつも束ねてしまうのでほどいておきました。

その後ご飯を食べに行きました。

公園だとずっとついてないといけないけど、キャンプ場ならテント建ってるの
普通なので少しの時間くらいなら離れてもいいかっと思いこのキャンプ場で乾燥することにしまた。

今日は平日でしかも季節は冬なので当日予約でも空きがありました。
でもねー、生活圏内なのであんまりキャンプする感じしないかなぁ・・・。



話は変わりますが・・・

実は以前に100均の自転車の盗難防止ネットで車の天井部に作った収納スペース ・・・今回の雪中キャンプで不具合発生!!
あえなくネットをハサミで切らなくてはいけない結果となりました。

網が小さすぎて荷物を下ろしたら重みがなくなってしまったため、
インテリアバーが勢いよく外れて来たんです。その後上手に設置できず
諦めてハサミで切って外しました。



何とかしなくては!!と思い、カー用品店でネットを購入。
2500円くらいだった(泣)まっ、便利になるなら仕方ないかなー。



なんか雑然としていますが、何とかなりました。



今日はメステーンに網を入れてスナップエンドウを蒸してみました。
当然ながら普通に成功しました♪蒸し野菜もいけるねー☆



その後メスティーンとコールマンのスポーツスターで湯豆腐。
ってふつうの鍋でやれって感じだけど(笑)

キャンプ気分抜けない(笑)
道具使って自己満足(笑)



その後いつもの組み合わせで・・・
固形燃料は25gです。家の中では25gで炊くと何にもしなくて上手に炊けます。
30gだと途中で火から下ろさないと焦げるかも・・・。

1合の炊飯の水加減はリベット部分の真ん中くらいとネットではいてありますが
何度やってもそれだと柔らかすぎるので私はリベットの下のあたりにしています。

この部分で200mlの水の量です。これくらいの水加減が好きです。

無洗米なら水の量が増えるからその関係かなぁ・・・
今日調べたら無洗米は1合に対して水240mlって書いてあった。



炊き込みご飯。最近炊き込みご飯ばかり食べてるかも・・・



あと、炊き込みご飯はいつもこのめんつゆで作ってます。
これなら簡単♪

キャンプで簡単に作れるもの考え中です。
あっ、小さい道具で作りたいんです。変ですか???

何目指してるのか分かりませんが(笑)


本日も最後まで読んで頂きありがとうございました♪

  


Posted by まるま at 04:27Comments(8)日記◆メスティン